2010年02月25日
須磨浦公園-妙法寺での感想
2010/2/17 (木)くもり
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)

【感想】
楽だった。気持ちよく歩くことができたッス。
予定では3時間はかかるかなと思っていたが、ビックリ
実際に歩いた時間は1:53分。物足りなさを感じたが
これぐらいが『次も行きたいなぁ~』って思えるから
いいのであろう。
今回の持ち物・服装
【服装】
フリース、ウィンドブレーカー、Tシャツ
Gパン、厚手の靴下、足首サポーター
【持ち物】
ウェストバック、ストック(片手)、デジカメ、レベルブック
三色ボールペン、コンパス、地図、ナイフ、時計、350ml水筒
魔法瓶(サーモス:コーヒー)、チョコレート、タオル
ティッシュ
エピソード
馬の背で休憩中、保育園の遠足と遭遇。
通過待ちのため休憩を取るが、そこですれ違う子ども達のほぼ半数
鼻水をたらしながら笑顔で登山する姿に可愛さを感じる。
「俺ぇ~ここでしばらく景色を楽しみたいわぁ~」という子どもや
「私、小鳥やったらここを飛べて楽やのに、小鳥ちゃうから歩かなアカンからしんどいわ」とボヤく子どもがいてかわいい。
帰りの電車でまわりの目線が気になるなぁ~と思っていたが、降りて気付いた。
『女性専用車両』に乗っていたと・・・(汗)
くれぐれも皆さん気をつけるでっす。
次回は
妙法寺-大龍寺 にアタックッス。
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
【感想】
楽だった。気持ちよく歩くことができたッス。
予定では3時間はかかるかなと思っていたが、ビックリ
実際に歩いた時間は1:53分。物足りなさを感じたが
これぐらいが『次も行きたいなぁ~』って思えるから
いいのであろう。
今回の持ち物・服装
【服装】
フリース、ウィンドブレーカー、Tシャツ
Gパン、厚手の靴下、足首サポーター
【持ち物】
ウェストバック、ストック(片手)、デジカメ、レベルブック
三色ボールペン、コンパス、地図、ナイフ、時計、350ml水筒
魔法瓶(サーモス:コーヒー)、チョコレート、タオル
ティッシュ
エピソード
馬の背で休憩中、保育園の遠足と遭遇。
通過待ちのため休憩を取るが、そこですれ違う子ども達のほぼ半数
鼻水をたらしながら笑顔で登山する姿に可愛さを感じる。
「俺ぇ~ここでしばらく景色を楽しみたいわぁ~」という子どもや
「私、小鳥やったらここを飛べて楽やのに、小鳥ちゃうから歩かなアカンからしんどいわ」とボヤく子どもがいてかわいい。
帰りの電車でまわりの目線が気になるなぁ~と思っていたが、降りて気付いた。
『女性専用車両』に乗っていたと・・・(汗)
くれぐれも皆さん気をつけるでっす。
次回は
妙法寺-大龍寺 にアタックッス。
2010年02月24日
横尾山-妙法寺
2010/2/17 (木)くもり
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
横尾山-妙法寺 3.5km 所要時間 0:33
神戸港を一望できる横尾山を過ぎると
大会当日混雑が起きる須磨アルプスでッス

須磨アルプスと称される”馬の背”
岩だった場所を歩くためスリル満点。気持ちよいいッスよぉ~

当日はここで休憩。(しかし、大会当日は一気に抜けるベシ!)

東山を抜けると妙法寺までは下り道でッス
市街地へ入るため
インターバルとして呼吸を整えるポイントと感じたッス。
次のポイントへ行く目印が見つけにくいので注意が必要ですよっ。



間違いそうなポイントをUPしましたっ。
(参考になりますかねぇ~)

今日の登山はここまでっ。
無事第四チェックポイント 妙法寺駅到着 ここまで 0:33分
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
横尾山-妙法寺 3.5km 所要時間 0:33
神戸港を一望できる横尾山を過ぎると
大会当日混雑が起きる須磨アルプスでッス
須磨アルプスと称される”馬の背”
岩だった場所を歩くためスリル満点。気持ちよいいッスよぉ~
当日はここで休憩。(しかし、大会当日は一気に抜けるベシ!)
東山を抜けると妙法寺までは下り道でッス
市街地へ入るため
インターバルとして呼吸を整えるポイントと感じたッス。
次のポイントへ行く目印が見つけにくいので注意が必要ですよっ。
間違いそうなポイントをUPしましたっ。
(参考になりますかねぇ~)
今日の登山はここまでっ。
無事第四チェックポイント 妙法寺駅到着 ここまで 0:33分
2010年02月23日
鉄拐山-横尾山
2010/2/17 (木)くもり
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
鉄拐山-横尾山 3.8km 所要時間 0:43
鉄拐山からすぐに急な木の階段。
足を滑らさないように注意が必要ッス。

おらが茶屋まではなだらか山道。景色も気持ちいい。
ですが・・・

おらが茶屋を超えてからは一気に市街地へ階段で下りますよぉ~。
(今までの登ったのに・・・なんて言っちゃダメっす。)
そして、市街地を抜け(ほぼ一直線)急な階段が待っていまッス。

この階段400段あるとか・・・(汗)
心臓破りッス。

無事第三チェックポイント 横尾山到着 ここまで 0:43分
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
鉄拐山-横尾山 3.8km 所要時間 0:43
鉄拐山からすぐに急な木の階段。
足を滑らさないように注意が必要ッス。
おらが茶屋まではなだらか山道。景色も気持ちいい。
ですが・・・
おらが茶屋を超えてからは一気に市街地へ階段で下りますよぉ~。
(今までの登ったのに・・・なんて言っちゃダメっす。)
そして、市街地を抜け(ほぼ一直線)急な階段が待っていまッス。
この階段400段あるとか・・・(汗)
心臓破りッス。
無事第三チェックポイント 横尾山到着 ここまで 0:43分
2010年02月21日
旗振山-鉄拐山
2010/2/17 (木)くもり
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
旗振山-鉄拐山 0.9km 所要時間 0:10

旗振山の小屋を過ぎると穏やかな山道。
ゆっくり森林浴を楽しめるッス。
インターバルとして呼吸を整えるポイントでしょうかねっ。

「あっ」という間に鉄拐山に到着でッス。
三等三角点を発見!はいっ。パチリッ
鉄拐山からのスタート時には木の階段アリ。
足を滑らせませんようにっ。
無事第二チェックポイント 鉄拐山着 ここまで 0:10分
第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
旗振山-鉄拐山 0.9km 所要時間 0:10
旗振山の小屋を過ぎると穏やかな山道。
ゆっくり森林浴を楽しめるッス。
インターバルとして呼吸を整えるポイントでしょうかねっ。
「あっ」という間に鉄拐山に到着でッス。
三等三角点を発見!はいっ。パチリッ
鉄拐山からのスタート時には木の階段アリ。
足を滑らせませんようにっ。
無事第二チェックポイント 鉄拐山着 ここまで 0:10分
2010年02月20日
須磨浦公園-旗振山
2010/2/17 (木)くもり
第一弾 須磨浦公園-妙法寺
距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
須磨浦公園-旗振山 2.5km 所要時間 0:27

山陽本線 須磨浦公園駅に降り立ったKAZ
ここから【夢】の一歩を記すッス
駅改札を出て右へ行くと登り口の案内あり。

スタート地点の石碑
左に歩き始めると・・・ほぼ石段地獄ッス

石段を登りきったところで 小休止
すぐに体が熱くなるッス
ウォーミングアップに良し
薄着でスタートした方が良いと感じたッス

無事第一チェックポイント 旗振山着 ここまで 0:27分
第一弾 須磨浦公園-妙法寺
距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)
須磨浦公園-旗振山 2.5km 所要時間 0:27
山陽本線 須磨浦公園駅に降り立ったKAZ
ここから【夢】の一歩を記すッス
駅改札を出て右へ行くと登り口の案内あり。
スタート地点の石碑
左に歩き始めると・・・ほぼ石段地獄ッス
石段を登りきったところで 小休止
すぐに体が熱くなるッス
ウォーミングアップに良し
薄着でスタートした方が良いと感じたッス
無事第一チェックポイント 旗振山着 ここまで 0:27分
2010年02月19日
待ってて下さいっ♪
どもっ。
KAZです。17日無事に決行したっす。
須磨浦公園-妙法寺間を達成っす!
しかし・・・
馬の背で休憩中に体を冷やしまくったせいか?
体調を壊してしまいましたっ。
またレポートしますので・・・
しばらくお待ちくださいねっ。
すんません。
KAZです。17日無事に決行したっす。
須磨浦公園-妙法寺間を達成っす!
しかし・・・
馬の背で休憩中に体を冷やしまくったせいか?
体調を壊してしまいましたっ。
またレポートしますので・・・
しばらくお待ちくださいねっ。
すんません。
2010年02月17日
決行っす!
今日、曇りですが・・・
まぁ~
いい天気っす。
ゆっくり目覚めたKAZっす。
10時過ぎに出発したいと思いまっす。
途中経過や登山記録はまた後日報告しますねぇ~
いってきまっす。
(ノ´▽`)ノ
まぁ~
いい天気っす。
ゆっくり目覚めたKAZっす。
10時過ぎに出発したいと思いまっす。
途中経過や登山記録はまた後日報告しますねぇ~
いってきまっす。
(ノ´▽`)ノ
2010年02月14日
須磨浦公園-妙法寺
どもっ。
KAZでっす。
今年の11月23日!『KOBE六甲全山縦走大会』参加にむけて
トレーニング開始っす。
今回は2月17日(水)に登山するっすよっ。
須磨浦公園-妙法寺
須磨浦公園 → 旗振山 2.0Km
旗振山 → 鉄拐山 0.9Km
鉄拐山 → 横尾山 3.8Km
横尾山 → 妙法寺 3.5Km
-----------------------------------------------------
合計 10.2Km
の行程でっす。
写真や時間、感想なんかを載せられたらいいなぁ~って思ってまっす。
雨降ったら行かないっす。(笑)
こうご期待っ!
KAZでっす。
今年の11月23日!『KOBE六甲全山縦走大会』参加にむけて
トレーニング開始っす。
今回は2月17日(水)に登山するっすよっ。
須磨浦公園-妙法寺
須磨浦公園 → 旗振山 2.0Km
旗振山 → 鉄拐山 0.9Km
鉄拐山 → 横尾山 3.8Km
横尾山 → 妙法寺 3.5Km
-----------------------------------------------------
合計 10.2Km
の行程でっす。
写真や時間、感想なんかを載せられたらいいなぁ~って思ってまっす。
雨降ったら行かないっす。(笑)
こうご期待っ!
2010年02月11日
奮起っ!
ブログ更新!
久々のKAZです。
いやぁ~
ここズーーーット。もんもんとしておりましたが、
自分の【夢】に向かって
挑戦する決意がつきましたっ。
そこで!
六甲全山縦走を今年1年かけて取り組むため!
プランニングっす。
六甲全山縦走は神戸市が毎年開催しているイベント。
これに参加するっす。
KOBE六甲全山縦走大会は、例年11月の第2日曜日と23日の祝日の2回開催でっす。
11月23日に焦点を当て!
トレーニングを重ねていくっす。
どのようなプランを立てるのかっ。
それはまた、後日報告させてもらうッス。
興味のある方!
一緒に『挑戦』しましょう!
KAZはど素人でっす。
ご安心ください。(笑)
久々のKAZです。
いやぁ~
ここズーーーット。もんもんとしておりましたが、
自分の【夢】に向かって
挑戦する決意がつきましたっ。
そこで!
六甲全山縦走を今年1年かけて取り組むため!
プランニングっす。
六甲全山縦走は神戸市が毎年開催しているイベント。
これに参加するっす。
KOBE六甲全山縦走大会は、例年11月の第2日曜日と23日の祝日の2回開催でっす。
11月23日に焦点を当て!
トレーニングを重ねていくっす。
どのようなプランを立てるのかっ。
それはまた、後日報告させてもらうッス。
興味のある方!
一緒に『挑戦』しましょう!
KAZはど素人でっす。
ご安心ください。(笑)