2010年02月24日

横尾山-妙法寺

2010/2/17 (木)くもり

第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)

横尾山-妙法寺 3.5km 所要時間 0:33

 神戸港を一望できる横尾山を過ぎると
 大会当日混雑が起きる須磨アルプスでッス



 須磨アルプスと称される”馬の背”
 岩だった場所を歩くためスリル満点。気持ちよいいッスよぉ~


 
 当日はここで休憩。(しかし、大会当日は一気に抜けるベシ!)
 



 東山を抜けると妙法寺までは下り道でッス

 市街地へ入るため
 インターバルとして呼吸を整えるポイントと感じたッス。

 次のポイントへ行く目印が見つけにくいので注意が必要ですよっ。







間違いそうなポイントをUPしましたっ。
(参考になりますかねぇ~)



今日の登山はここまでっ。

無事第四チェックポイント 妙法寺駅到着 ここまで 0:33分   

2010年02月23日

鉄拐山-横尾山

2010/2/17 (木)くもり

第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)

鉄拐山-横尾山 3.8km 所要時間 0:43

 鉄拐山からすぐに急な木の階段。

 足を滑らさないように注意が必要ッス。



 
 おらが茶屋まではなだらか山道。景色も気持ちいい。
 ですが・・・



おらが茶屋を超えてからは一気に市街地へ階段で下りますよぉ~。
(今までの登ったのに・・・なんて言っちゃダメっす。)

そして、市街地を抜け(ほぼ一直線)急な階段が待っていまッス。



この階段400段あるとか・・・(汗)

心臓破りッス。



無事第三チェックポイント 横尾山到着 ここまで 0:43分  

2010年02月21日

旗振山-鉄拐山

2010/2/17 (木)くもり

第一弾 須磨浦公園-妙法寺 距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)

旗振山-鉄拐山 0.9km 所要時間 0:10



旗振山の小屋を過ぎると穏やかな山道。

ゆっくり森林浴を楽しめるッス。

インターバルとして呼吸を整えるポイントでしょうかねっ。




「あっ」という間に鉄拐山に到着でッス。

三等三角点を発見!はいっ。パチリッ

鉄拐山からのスタート時には木の階段アリ。

足を滑らせませんようにっ。

無事第二チェックポイント 鉄拐山着 ここまで 0:10分  

2010年02月20日

須磨浦公園-旗振山

2010/2/17 (木)くもり

第一弾 須磨浦公園-妙法寺 
距離 10.2km 所要時間 1:53分(休憩15分)

須磨浦公園-旗振山 2.5km 所要時間 0:27


山陽本線 須磨浦公園駅に降り立ったKAZ
ここから【夢】の一歩を記すッス

駅改札を出て右へ行くと登り口の案内あり。


スタート地点の石碑
左に歩き始めると・・・ほぼ石段地獄ッス


石段を登りきったところで 小休止
すぐに体が熱くなるッス
ウォーミングアップに良し
薄着でスタートした方が良いと感じたッス


無事第一チェックポイント 旗振山着 ここまで 0:27分  

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人